vol.21 冷えは足元から。【湯たんぽ☆電気あんか☆足湯】

クイズです。足の裏にはツボがいくつあるでしょうか?

f:id:takahasikinseiin:20160311140606p:plain

 

答えは、1つだけ。

f:id:takahasikinseiin:20160311141219j:plain

 

湧泉(ユウセン)というツボです。

足つぼマッサージなどのは反射区というもので、まあ、別にどちらが元祖だとか優れているとかの話をしたいわけじゃないので誤解なく。ただの余興です。

 

閑話休題

 

東洋医学では足から冷えが入ってくると考えています。つまり湧泉からということです。

このツボは、身体の水の調整をしている腎経という経絡に属しています。ここでいう水は、体内に60パーセント前後含まれている水分だけじゃなく、体液全般(ホルモンや関節液など)も含まれています。

CMなどでもおなじみ気・血・水(き・けつ・すい)のです。

ちなみに東洋医学は、この3つの状態を整えるのが目的で、これが整うと自然と体調もよくなる、健康を維持できると考えているのです。

 

takahasikinseiin.hatenablog.com

takahasikinseiin.hatenablog.com

 

vol.7とvol.8で、カイロの張る位置を紹介の際にも述べましたが、やっぱり即効性としては足の裏を温めるのが効きますよね。

なので、足湯や湯たんぽ、電気アンカを上手く活用するのが、冷え性改善に役だつと思います。

f:id:takahasikinseiin:20160311142819j:plain

ちなみに私の愛用品です。デスクワークをする際には欠かせません。

それに、電気アンカは1時間1円以下の電気料金なのも嬉しいですよね。

f:id:takahasikinseiin:20160311144423j:plain

 

冷え性の本番は、これからです。

冬に冷えるのはごく自然で、本当につらいのは春や夏など、陽気がぽかぽかでも身体が温まらず芯から冷えている状態なのですからね。

ご用心を。

 

健康の基本は『姿勢』です。 高橋均整院