vol.3 冷え性解消にはフラフープ運動!?【骨盤回し】

 体熱の発生源はどこ?

 

f:id:takahasikinseiin:20151209143042p:plain

冷え性とはとどのつまり、血の巡りが悪いために起こる低体温状態といえます。

ならば改善方法は明確です。血の巡りを良くすればいいわけです。

血の巡りを良くするには食事、そして運動です。

ウォーキング、サイクリング、水泳、ストレッチ等々。

どれも効果的で素晴らしいのですが、どうせならもっとピンポイントに、ついでに腰のくびれも出来たらいいなーという欲張りさん向けの体操が、体幹運動であるフラフープエクササイズ、つまり骨盤回しです。

f:id:takahasikinseiin:20151211130611p:plain

なぜ、骨盤回しなのか?

東洋医学では、体熱を発生させている源は下腹部辺りにあると考えています。

臍下丹田(せいかたんでん)、ここが弱まると、身体は活力を失い、血の巡りが悪くなり、冷えをはじめ様々な不定愁訴が起こります。

東洋医学には三焦(サンショウ)という考え方があります。

三焦からの陽の気によって胃や心臓などの五臓六腑が活動し、その先の全身(四肢)へとエネルギーが波及していくというものです。

最近は、男性の冷え性も増えている。

f:id:takahasikinseiin:20151211145814p:plain

不思議ですよね。

同じオフィスで座りっぱなし、あるいは同じ部屋で寝そべっていても、冷え性じゃない人はへっちゃらで、エアコンの設定温度でし烈なバトルが起こることも日常茶飯事。

実はこれ、女性だけの話ではありません。男性でも悩んでいる人、結構いますよ。寒い、寒いって。

若い人向けのおしゃれなももひきだって、今や珍しくありません。

つまり冷え性は、年齢性別問わず、三焦のツボの流れが元気かどうかが重要なのです。

骨盤回しのやり方。

                        

                 f:id:takahasikinseiin:20151212110613p:plain

1、立位姿勢で、足を肩幅より少し外に広げる。

2、腰(骨盤)を左右どちらか回しやすい方に回す。1周1~2秒ぐらい、ゆっくり最初は小さめ、慣れて来たら大きめに。10~20回、回す。

3、逆方向に5~10回、ゆっくり慎重に回す。

4、3セット程度を目安にする。

 

1日3~5分もちろんフラフープは入りません。

腕は腰に当ててもいいし、楽な位置でOK。

回し方のポイントは、自分の足と足の間を中心線として、その周りを腰(骨盤)が周っているイメージです。

注意点としては、膝を曲げない事。力まず、肩などを回さない事。そして、工程3の回しづらい方向へは無理せず動く範囲で、痛みを感じるならより小さく、もしくはやらない。

徐々に滑らかになるのを目指してください。

  

     

f:id:takahasikinseiin:20151211143555p:plain

ローマは一日にして成らず

すぐに効果が出るものではありません。繰り返し続けていくことが大事です。なので、週に1~2日休んでも全く問題ないし、もしも腰が張ったりしたら休むことも大切です。

もちろんプラスαウオーキングや趣味のスポーツ、当然ながらフラフープを楽しんでもOKです。より効果が出るでしょう。

要は、身体の中心である骨盤の準備体操と思ってください。

        f:id:takahasikinseiin:20151211152847p:plain

健康の基本は「姿勢」です。高橋均整院 {☎︎049-285-8250 埼玉県鶴ヶ島市上広谷78-9}